2021年10月からのPayPay支払い還元率の改悪まとめ

未分類

はじめに結論

Yahoo!のサービスでPayPay払いをしたときの還元率が1%→0.5%
Yahoo!プレミアム会員の+2%特典はクーポン・ポイント利用分は対象外に
カード自体の還元率は1%のままだが、PayPayでヤフーカード払いすると0.5%
対象はショッピング・PayPayモール・ヤフオク・LOHACO・PayPayフリマ 等

ジャパンネット銀行の名前がPayPay銀行になり、Yahoo!JAPANカードの発行会社もワイジェイカードからPayPayカードへと変わっていくように、各サービスの名前を侵食しているペイペイですが、加盟店手数料が上がる10月に一緒に自社サービスの還元率も下げちゃおう!という施策です。

特に、PayPayのクレカチャージ用にYahoo!JAPANカードを発行した方は、カードでそのまま決済したほうがチャージするより還元率が良いというよく分からない状態になりますね。

還元率ダウン対象サービスは12サービス

ポイント還元や利用者的に多いのは、Yahoo!ショッピングヤフオク!LOHACO by ASKULPayPayフリマPayPayモールあたりだと思います。

PayPayの基本還元率は0.5%なので今回の改悪によりほぼすべてのサービスで還元率がほぼ統一されることとなります。
街中でもネットショップでもヤフーのサービスでも基本的には0.5%になるとおぼえておくと簡単ですね。
PayPay STEPの[PayPay支払い]を達成してようやく翌月+0.5%になるのですが、条件が[300円以上を30回・累計5万円]は楽じゃないので、無理やり達成するのはコスパが良いとは言えませんね。

Yahoo! JAPANが運営するサービスにおけるPayPay支払い特典(基本付与分)の変更 - PayPayからのお知らせ
いつもPayPayをご利用いただき、誠にありがとうございます。

PayPay STEP プレミアム会員特典も改悪

これまではYahoo!プレミアム会員・SoftBankユーザー・Y!mobileユーザーのいずれかを満たしていれば、Yahoo!ショッピング・PayPayモール・LOHACO by ASKULでの利用金額に対して2%がPayPayボーナスとして付与されていました。
利用金額は、商品単価(税込)の10の位以下を切り捨てたもの とあるので、クーポンや全額ポイント払い等、支払い方法によらず、商品単価を参照にして付与されていました。

これが、10月から【PayPay残高 または Yahoo! JAPANカードで支払った金額に対して2%】に変更となります。
つまり、【クーポン利用額やポイント利用分には+2%の特典は付与されない】ということになります。なお、Yahoo!プレミアム会員は月額508円(税込)となっております、、

【プレミアム会員特典】PayPayボーナス付与条件の変更について - お知らせ - Yahoo!ショッピング
【プレミアム会員特典】PayPayボーナス付与条件の変更について - Yahoo!ショッピング

おわりに

キャッシュレスが徐々に拡大していってようやく各社出揃った、というところで決済手数料を取り始めたわけですが、d払い・au PAY・楽天PAY等は逆に手数料無料キャンペーンをする等でお店の奪い合いが始まっていますね。
これらの対抗企業もキャンペーンが終わったらどうなるか楽しみですが、PayPayについてはとりあえずキャンペーンが無い限り無理に使う必要はなさそうですね。
地方キャッシュレスキャンペーンは頻繁に開催されるので、そちらの参加にとどめておきたいと私は思います。

タイトルとURLをコピーしました