▼基本情報
カード名︰JCB GOLD THE PREMIER
カードブランド︰JCB
還元率︰月毎の請求額1,000円税込ごとに1ptをOkiDOkiポイントで還元
(1pt=3〜5円相当=実質還元率0.3~0.5%)
ポイント有効期限:獲得した月の5年後の月の15日まで
年会費:15,000円+税(毎年4月請求) ※条件達成で10,000円+税へ優遇
海外利用手数料:1.60%+税
締め日・支払日:15日締め・翌月10日支払
ラウンジ︰空港カードラウンジ、PRIORITY PASS、JCB Lounge 京都
保険︰ショッピングガード保険、国内・海外航空機遅延保険、国内・海外傷害保険自動付帯
その他︰
・JCBプレミアムステイプラン
・グルメルジュ powered by TABLE REQUEST
・JCBスターメンバーズ(毎年12/16~翌年12/15)
スターePLUS(年間30万円以上利用・翌年ポイント20%UP=実質還元率0.36~0.6%)
スターβPLUS(年間50万円以上利用・翌年ポイント30%UP=実質還元率0.39~0.65%)
スターαPLUS(年間100万円以上利用・翌年ポイント60%UP=実質還元率0.48~0.8%)
スターロイヤルαPLUS(年間300万円以上利用・翌年ポイント70%UP=実質還元率0.51~0.85%)
▼こんな人におすすめ
・THE CLASSへのインビテーションを狙っている人
・プラチナの特典を年会費分活かしきれなそうな人
・航空ステータス修行や海外旅行をする予定がある人
▼解説
その1 THE CLASSへのインビテーションを狙っている人

GOLD THE PREMIERのインビテーション条件が年間100万円(税込)×2年と言われているのに対し、THE CLASSは明確な基準がなく曖昧です。 噂では…
・年間300万円(税込)×数年
・通算で2,000万円(税込)程の利用がある
と言われています。普通のしがないサラリーマンの方ですと、生涯発生する費用を全てJCBのクレジットカードで払うような使い方でもしない限り達成できそうにない金額だと思われます。
そんな条件は達成できそうにないけども、何かの間違いでインビテーションが来ないかな?と期待するために契約するのにゴールドザ・プレミアはちょうどよいカードなのかと思います。
THE CLASS(ザ・クラス)は年会費が50,000円+税と非常に高額です。対して、PLATINUM(プラチナ)は25,000円+税、GOLD THE PREMIER(ゴールド ザ・プレミア)は15,000円+税です。
(ゴールドザ・プレミアは条件を満たせば10,000円+税)
PLATINUMのサービスに価格ほどの価値を感じられるかどうかが選択の決め手になってくるかと思います。
その2 プラチナの特典を年会費分活かしきれなそうな人

プラチナとゴールドザ・プレミアは年会費と特典に違いがあります。年会費はPLATINUM(プラチナ)は25,000円+税、GOLD THE PREMIER(ゴールド ザ・プレミア)は15,000円+税です。
(ゴールドザ・プレミアは条件を満たせば10,000円+税)
およそ倍ほどの違いですが、その価格差と特典に価値を見い出せるかで最適なのがどちらか変わってきます。
・プラチナ・コンシェルジュ
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン JCB LOUNGE
・グルメ・ベネフィット
・保険内容の充実
・MyJCBメッセージボックス
大まかにこれらの特典がプラチナは付いています。高級なお店での飲食等をよく行う方でないのであればプラチナはオーバースペックなのでゴールドザ・プレミアがちょうど良いと思われます。
その3 航空ステータス修行や海外旅行をする予定がある人

JCBゴールドザ・プレミアは世界各国の空港のラウンジを利用できるPRIORITY PASS(プライオリティ・パス)に無料で加入できます!
プライオリティ・パスを簡単に手に入れるための方法として、楽天プレミアムカードがおすすめされることが一般的でした。比較的審査が緩く、年会費さえちゃんと払えばプライオリティ・パスを取得できるため、非常に人気のカードです。しかし、楽天プレミアムカードは楽天経済圏を利用しない方にとっては特典を活かしきれず、オーバースペックなカードでした。
JCBゴールドザ・プレミアなら楽天プレミアムカードにはない特典を享受しつつ、プライオリティ・パスも使用できることになります。
楽天経済圏をたくさん利用する方は楽天プレミアムカードとJCBゴールドザ・プレミアの2枚持ちでも良いと思います。そうでないかたはプライオリティ・パスが2枚被ってしまうので、楽天プレミアムカードを通常の楽天カードにランクダウンさせて年会費を無料にすることで維持費を節約することができるようになります。
GOLD THE PREMIER(ゴールド ザ・プレミア)の年会費は15,000円+税ですが、年間100万円(税込)以上利用することで、年会費が10,000円+税になります。
楽天プレミアムカードの年会費も10,000円+税なので、年間100万円以上のカード利用がある方にとっては、維持費に違いはなくなるというわけですね。
年間で100万円以上利用するとJCBスターメンバーズがスターαPLUSとなり、ポイント還元率が上がりますが、それでも実質0.8%還元程度が限界です。1%還元のでも手数料無料のクレジットカードは多数あるので、0.1%の還元率の違いで100万円利用だと約1,000円分変わってきます。そのため、ポイント還元率にこだわる方には向いていないかも知れません。
▼総評
ゴールドザ・プレミアはゴールドとプラチナの間くらいのカードではありますが、入会条件が厳しいため実質プラチナカードに近いステータスだと思います。
楽天経済圏に興味がなく、プライオリティ・パスのために楽天プレミアムカードを作っている方は楽天プレミアムカードを解約してこちらを保有するのが良いかと思います。プライオリティ・パスは重複して持っていても特に意味がありません。
本気でザ・クラスを目指す方も、インビテーションが来ればラッキーくらいの方も維持費を安くしつつ待つことができる、そんなカードだと思います。